ジョウビタキが帰ってきた
![]() |
[ f8.0 ss1/1000 iso400 ] |
場所:神戸市西区 いつものフィールド
そろそろ冬鳥がやってくる季節です。この時期になると多くのバードウォッチャーたちはソワソワし出します、たぶん。
そんなソワソワしている人間の一人である私も、10月の終わりの某日、ジョウビタキに出会えることを期待して、いつものフィールドに探鳥に出かけました。
この日のウェルカムバードはアオサギでした。狭くてあまり綺麗ではない川です。この場所で見たのは初めてです。割と近くで撮らせてくれました。
![]() |
[ f7.1 ss1/100 iso500 ] |
どことなく漂う「仙人感」・・・。なんか、かっこいい。
探鳥を始めて15分、お目当てのジョウビタキに出会えました。
![]() |
[ f8 ss1/180 iso200 ] |
あまり鳴いておらず、動きものんびりしていました。長旅で疲れていたのでしょうか?
久しぶりに出会えた嬉しさで、この日はほとんどジョウビタキばかり撮影。
オレンジが眩しいオスも
![]() |
[ f8 ss1/160 iso200 ] |
シック(地味?)なメスも
![]() |
[ f8 ss1/350 iso200 ] |
たくさん撮影することが出来ました。
この日もいつもどおりT寺で折り返し。お寺でシジュウカラの群れに一瞬だけ遭遇。
![]() |
[ f8 ss1/100 iso1250 ] |
ジョウビタキ以外はたいした鳥果はありませんでしたが、ジョウビタキに出会えただけで大満足です。楽しい探鳥となりました。
これからやってくる冬鳥たちに出会えるのが楽しみです。
camera: fujifilm xh2s
lens: xf150-600mm f5.6-8

コメント